NHKドラマ『虎に翼』:男性たちの新しい人物造形とフェミニズム的連帯
2024/05/20 00:19
![](https://fumoto.yingtao.jp/sites/default/files/styles/w500/public/default_images/AdobeStock_538826342.jpeg?itok=-RsU9c16)
「虎に翼」の“新しい男たち”は本当に新しいか 男を茶化す歌「モン・パパ」が男たちだけにウケる“深い理由”
NHK連続テレビ小説『虎に翼』は、日本初の女性弁護士である三淵嘉子をモデルとする主人公・猪爪寅子が、男性中心的な社会でそれぞれに苦しみを抱える仲間たちと連帯して、現在の司法試験にあたる高等試験に挑む物...
目次
- 1: この記事(冒頭の引用)を分かりやすく解説して
- 2: この話題についてネットの反応は?
この記事(冒頭の引用)を分かりやすく解説して
NHK連続テレビ小説『虎に翼』は、日本初の女性弁護士である三淵嘉子をモデルとする主人公・猪爪寅子が、男性中心的な社会でそれぞれに苦しみを抱える仲間たちと連帯して、現在の司法試験にあたる高等試験に挑む物語です。このドラマは、フェミニズム的連帯の物語をメジャーな媒体で放映し、男たちも新しい人物造形で描かれていることが特筆されます。男たちの人物造形は、女性たちを陰になり日向になり支える存在として描かれており、物語の中で「男か女かでふるいにかけられない社会」の実現に不可欠な存在と感じさせてくれます。
この話題についてネットの反応は?
ポジティブ派
男性たちも新しい人物造形で描かれていることが特筆されるドラマです。
助力者に姿を変える男性たちも存在します。
物語の中で「男か女かでふるいにかけられない社会」の実現に不可欠だと感じさせてくれます。
ネガティブ派
世の中の男性たちがみな同意すると考えるほどに私は素朴ではありませんが、このような新しい男性性への疑念という視点もあります。
まとめ
男性たちの新しい人物造形とフェミニズム的連帯を描いたNHKドラマ『虎に翼』は、社会的な変革を促す重要なメッセージを伝えています。
こちらもおススメ♪
登場人物
![]() |
ふもとあさと 50代 システムエンジニア 東京都出身 琳琳の夫 |
![]() |
琳琳 |
![]() |
ロン |